現場巡回指導2
国有林内において列状間伐を主体とした生産請負事業が終盤期を迎えている。広大な施業区域内で作業区域を設け、安全を確保しながらチェンソー、グラップル、ハーベスタ、フォワーダの稼動音が響き渡っている。

▲ 入社4年目のFさん、緑の雇用研修生として林業技術を学びながら、昨年よりチェンソーによる伐倒作業に挑戦している

▲ 安全に木を切り倒すには「受け口・追い口・ツル」という手順が原則である。伐倒方向を定めて受け口を作り、一定の高さを設け追い切りし、適正な幅のツルを残し、安全くさびを複数本打ち込んで、定めた伐倒方向へと誘導していく。会長に正確な作業手順を褒められたFさん、思わずガッツポーズ!である。
思うこと
4年前に入社し、山林部に配属された若者の成長している姿にふれて、会長も満足の表情である。地域の林業技術が確実に伝承されていくことは、会社にとって事業推進の原動力なのである。そばで見ていて、自信に満ちた眼差し、あったかい笑顔、礼儀正しい対応、堂々と自信に満ちた身の熟し・・・に触れて、思わず「逞しくなったな~!」 と言葉をかけたのである。自然界は四季折々の美しさとともに、雨、風、雪等厳しい気象環境があり、林業作業は多様な危険性を併せ持っている。しかし、自然には人を優しく包み込み、逞しく成長させていく何かがあるような気がする・・・

▲ 入社4年目のFさん、緑の雇用研修生として林業技術を学びながら、昨年よりチェンソーによる伐倒作業に挑戦している

▲ 安全に木を切り倒すには「受け口・追い口・ツル」という手順が原則である。伐倒方向を定めて受け口を作り、一定の高さを設け追い切りし、適正な幅のツルを残し、安全くさびを複数本打ち込んで、定めた伐倒方向へと誘導していく。会長に正確な作業手順を褒められたFさん、思わずガッツポーズ!である。

4年前に入社し、山林部に配属された若者の成長している姿にふれて、会長も満足の表情である。地域の林業技術が確実に伝承されていくことは、会社にとって事業推進の原動力なのである。そばで見ていて、自信に満ちた眼差し、あったかい笑顔、礼儀正しい対応、堂々と自信に満ちた身の熟し・・・に触れて、思わず「逞しくなったな~!」 と言葉をかけたのである。自然界は四季折々の美しさとともに、雨、風、雪等厳しい気象環境があり、林業作業は多様な危険性を併せ持っている。しかし、自然には人を優しく包み込み、逞しく成長させていく何かがあるような気がする・・・
スポンサーサイト