植栽広葉樹の手入れ
3年前、社有林に数種の広葉樹(トチノキ、サワグルミ、カツラ、ハンノキ、ヤマグリ等)を1ha程植栽した。

▲ 雪で倒伏したものは起こして根踏みをする、枝等が裂かれた部位は剪定する、巻き付いた蔓類は丁寧に取り外す・・・所定の作業をして、下刈り作業の誤伐を防止するため、全てに簡易支柱を添える・・・今年は運輸部の社員が担当している。

▲ 慣れない作業に悪戦苦闘・・・植栽木が雪や雑草、蔓類等に負けないようにと会社あげての後方支援である。
思うこと
出羽丘陵地帯の比較的緩傾斜のスギ伐採跡地に数種の広葉樹を植栽した。雪深い当地域においては広葉樹植栽の成功事例は極めて少ない・・・ことを承知の上での挑戦である。
過年の取り組み事例をみると雪起こし、下刈り等の初期手入れを怠ると適正な成長は期待できないという現実がある。手入れ放棄で藪化した植栽地をたくさん目撃してきた・・・何としても初期の目標を達成すべく、丁寧に手入れを行っていきたいと思う。人工林は、自然界に手入れすることを前提として造成するということを肝に銘じなければならない・・・

▲ 雪で倒伏したものは起こして根踏みをする、枝等が裂かれた部位は剪定する、巻き付いた蔓類は丁寧に取り外す・・・所定の作業をして、下刈り作業の誤伐を防止するため、全てに簡易支柱を添える・・・今年は運輸部の社員が担当している。

▲ 慣れない作業に悪戦苦闘・・・植栽木が雪や雑草、蔓類等に負けないようにと会社あげての後方支援である。

出羽丘陵地帯の比較的緩傾斜のスギ伐採跡地に数種の広葉樹を植栽した。雪深い当地域においては広葉樹植栽の成功事例は極めて少ない・・・ことを承知の上での挑戦である。
過年の取り組み事例をみると雪起こし、下刈り等の初期手入れを怠ると適正な成長は期待できないという現実がある。手入れ放棄で藪化した植栽地をたくさん目撃してきた・・・何としても初期の目標を達成すべく、丁寧に手入れを行っていきたいと思う。人工林は、自然界に手入れすることを前提として造成するということを肝に銘じなければならない・・・
スポンサーサイト