重機(高性能林業機械)の清祓い祈祷

  1月大安の日、新規導入された高性能林業機械の清祓い祈祷が行われた
P1140032.jpg
▲ 素材生産現場の主役であるハーベスタとグラップルの導入である

P1140043.jpg
▲ 清祓い祈祷は兼子社長、メーカー関係者外が参列し、厳かに執り行われた

P1140041.jpg
▲ 清祓いした高性能林業機械は、その日のうちに現場に移送され、直ちに稼働する

思うこと
 高性能林業機械の導入は大きな設備投資であるが、生産性の向上、省力化、労働強度の軽減及び労働安全性の改善、更に低コストで効率的な林業経営を通じて適切な森林の整備を推進していくため、必須の事項である。
弊社では林業機械等の導入においては、導入機械がトラブル無く、安全に作動し、益々会社が繁栄していくようにと清祓い祈願をしている。思い入れの深い儀式の日取りは、いつも大安吉日の午前中である。
スポンサーサイト



冬山伐採現場の安全指導

 荒れ模様の天気が続く1月のある日、兼子会長による冬山伐採現場の安全指導が行われた
P1130017.jpg
▲ 伐倒現場に赴き、常に確かな伐倒技術の習得と安全作業に心掛けるようにと指導があった

P1130013.jpg
▲ 特に大径材のハーベスタ造材については細心の注意を払うよう指導があった

P1130023.jpg
▲ フォワーダオペレーターに雪上滑走等に細心の注意を払うよう指導があった

P1130021.jpg
▲ 林業一筋で頑張ってきた兼子会長は、久々の冬山伐採現場巡回でいきいき感が漲っている

思うこと
 近年、伐出工程に高性能林業機械を導入することが積極的に進められてきた。弊社も平成6年頃より高性能林業機械の計画的導入を進め、ハーベスタ、フォワーダ、グラップル、ザウルスロボ等50台余の導入が実現している。これはいうまでもなく労働生産性を飛躍的に上昇させる技術であり、労働災害の減少,若年労働者の確保とあわせて,生産コストの低減を実現するための挑戦である。
  兼子会長はまさしく林業一筋の人生であり、時代の変遷を実感しながらも現場に対する思いは特別なものがあるように思う。現場では森林資源を大事にすることを諭しながらも、その表情から厳しい自然環境に向き合い頑張っている社員達をあたたかく見守る、熱い思いがひしひしと伝わってくる。会社経営の原動力は社員一丸となった実践力であり、厳しい時代ながらも確かな事業実績の実現は、正に社員の努力と汗の結晶であるという思いなのである・・・

令和4年 安全祈願祭

 令和4年1月6日、湯沢ロイヤルホテルにおいて年始恒例の安全祈願祭が執り行われた。1年の労働安全衛生を祈願する心引き締まる厳かな儀式である。
IMG_1106.jpg
▲ 神官によるご祈祷、お祓いで会場の空気は厳かな雰囲気となる。

IMG_1105.jpg
▲ 安全祈願祭は役員及び総務部・山林部・製材部・チップ部・運輸部の正社員及び臨時従業員の総勢80名余の出席で執り行われた。会社にとって労働安全、ゼロ災の推進は永遠のテーマであり、全員で労働災害絶滅を誓った。コロナ禍が続く中、今年も全員が手の消毒、マスク着用等を徹底しての神事であった。

IMG_1121.jpg
▲兼子社長が玉串を奉奠し、出席者と労働安全・社業の発展、そしてコロナウイルス撲滅を祈願した。

IMG_1129.jpg
▲ 安全祈願祭終了後の新年祝賀会で兼子社長より年頭の挨拶があった。「会社にとってゼロ災の推進は未来永劫のテーマであり、今年も心引き締めて取り組んでもらいたい!みんなで力を合わせてコロナ禍に負けないで頑張ろう!加えて、林業界もSDGsを原動力とした持続可能な森林の経営を通じて地方創生に一役を果たしていこう!」という力強いものであった。

思うこと
  持続可能な開発目標SDGsのGoal15には「陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、並びに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する」と記載されている。
 自然環境と最前線で向き合う林業・木材産業は、「木を植える、育てる、伐って利用する」の循環を誠実に実行し、グリーン社会の実現、経済と環境の好循環を作り出していく社会構築に貢献していかなければならないのである。林業・木材産業の基本的フィールドは森林である。私達は健全な森林を守り育て、次代に繫いでいくことを第一義としなければならない・・・
プロフィール

kitanihonsakudou2

Author:kitanihonsakudou2
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR